忍者ブログ
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人が変わっていくのを見るのは楽しかったです。人を変えていくのはもっと楽しいだろうなあと思いました。みんなは先生に洞察力があると言っていたけど、それはみんなにもできることだと思います。先生はただ見たり考えたりすることに慣れているだけで、気づこうとしているだけで、一度気付いたことがあるだけで、私にもできることだと思います。私もやってみたいと思います。楽しそうです。
いけないのは、私がしたくないことは、気付かないことじゃなくて、気付いているのにそれを拒否することだと気付きました。頭の中でこれはダメなことだこれは良いことだこれをやったら嫌われるこれをやったら好かれるなんて考えていると、勝手に分類して自分のマニュアルにのっとってしまい、頭の中が駄目だと分類したことを拒否してしまい、勝手に考えてないことにしてしまいました。頭の中で考えて行動すると、誰もが思いつく人間になってしまう。そして、思いつかなくなると自分が詰まってしまう。きっと何も考えずに行動すると、軽くなって頭の回転が速くなるんじゃないかなと思ったり…。私の頭の中は、きっとマニュアルで容量いっぱいだったんじゃないかなと思います。軽くなった分はその分洞察に回せてるような気がしたり…。
私は今まで、自分の考える自分のイメージを演じようとしてきました。本当はそんな必要もないし、自分のイメージなんてものもないし、そして疲れるのに。義務のような気がしてきゅうくつでした。誰の真似もしちゃダメだと思っていました。そうじゃなくて、自分の頭の中にあるものが自分だけのものなんだと気付きました。私は、人はもともと似たようなものだと思っていました。ですが、人は生まれた時から個性を持っているんだと気付きました。それは、どんなにまねしようとしてもまねできるものじゃなくて、自分の頭の中で考えて作った(既存のものに影響されて作った)自分のイメージなんかよりも、ずっとオリジナリティがあると思いました。てゆうかそれがオリジナルなんだと気付きました。
私は自分にもいい子ぶってました。自分に一番いい子ぶってました。諦めたりしないし、考えない。だけど完全に体はあきらめてるのに頭だけで思い込むなんて言い聞かせるなんてそれが馬鹿じゃないですか。
できればこれをきっかけに変わりたいけどきっと忘れて行くんだろうな…。けど楽しくて不思議な時間を過ごしたことは事実だし、それだけで有意義でした。そうしたいけど、授業をこれからに生かさなきゃいけないわけでもないし。どうなるんだろうな…。
PR
COMMENT FORM
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
PASS
COMMENT
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
意外と普通でした HOME 本当においしいお酒が飲めました