忍者ブログ
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

         

この記事はmixiコミュニティー「
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。






佐賀大学にて行った支援物資・支援金募集の結果報告と次の活動について(6日目3/22(火))


項目:

1 .  結果報告(6日目3/22(火))
2 .  次 の活動について 












1 .  結果報告(6日目3/22(火))

20340405_1046292952_195large.jpeg

"今日も11時~15時の間、佐賀大正門前で義援金、支援物資を募集しています! また先週の活動報告を紙面で学生生活課に提示しています☆ アカウントがない方はこちらもご覧ください。"


"夜分遅くにすみません。 

本日(3月22日分)に活動内容報告をさせていただきます 


本日は支援物資資金、義援金を合計して6,176円を募らせていただきました。 


また提供していただいた物資は 


紙おむつ×34枚 


タオル×19枚です。 


募らせていただいた分を同じように県庁の方へ寄付してまいりました。 


県庁の物資等も初日に比べるとだいぶ積まれている量が少なく感じました。 


なお、次の活動予定は3月24日(木)ですが、卒業式の関係上時間の変更があるかもしれませんので、お確かめください^^ 


そして寒い中お手伝いにきてくれた方々、いつもありがとうございます。 

心が温まります。 

それではまた報告をします!"








 

2 .  次の活動について

今後の活動については  mixiコミュニティー「 佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」にて活動の日程を連絡致しますので、mixiアカウントをお持ちの方はこちらをご確認ください。
twitterやこちらのブログでも追って連絡申し上げます。



"次の活動予定は3月24日(木)ですが、
卒業式の関係上時間の変更があるかもしれませんので、お確かめください^^ "



また、佐賀大学からの東北関東大震災に係る義援金についての活動は以下の通りです。

"http://www.saga-u.ac.jp/viewnews.php?ui=c2FnYS11MjAwOQ==&fd=bmV3cw==&newsid=174"


"1 募金期間:平成23年3月16日(水)〜3月30日(水)

2 募金方法:以下の場所において募金を受付けますので、最寄りの場所において
募金をお願いします。

(1)事務局各課・情報企画室・監査室
(2)文化教育学部総務事務室
(3)経済学部総務事務室
(4)医学部総務課
(5)工学系研究科総務事務室
(6)農学部総務事務室
(7)学生生活課横学生ホール
     ※ 上記のほか、学生ボランティアが義援金募金活動を行っています。
       
       ・本庄キャンパス正門横駐車場   11:00〜15:00(この日程での活動は昨日終了致しました)
       ・佐賀市駅前SEIYU前         7:30〜9:00、16:30〜18:30
 
 
 
 3 募金送金先:社会福祉法人佐賀県共同募金会


                   担当部課
                    佐賀大学総務部総務課
TEL 0952−28−8113
FAX 0952−28−8118
e-mail soumux3@mail.admin.saga-u.ac.jp"









この記事はmixiコミュニティー「
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。  
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(1日目3/14(月))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(2日目3/15(火))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(3日目3/16(水))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(4日目3/17(木))

佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(5日目3/28(金))



PR
      

この記事はmixiコミュニティー「
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。






佐賀大学にて行った支援物資・支援金募集の結果報告、今後の活動について(5日目3/18(金))


項目:

1 .  結果報告(5日目3/18(金))
2 .   今後の活動について









1 .  結果報告(5日目3/18(金))

20340405_1040496647_97large.jpeg

"今日も県庁の方へと義援金、支援物資を寄付してきました!地震発生から一週間が経ちました。この時期に何か動いたという事はとても大事ですが被災地が復興するためには長期的な活動でなければなりません。どうかみなさん、今の気持ちを忘れずに行動を続けてほしいです。今日の報告を後ほどUPします!"

 

"こんばんは、本日(3月18日)の活動内容報告をします。 


今日は支援物資資金3,654円 


義援金7,659円を募らせていただきました。 


今回も義援金と支援物資資金を合計した11,304円を 


県庁の方へ寄付するという形をとらせていただきました。 


また提供していただいた物資は 


カイロ×9 です。 


今日で地震発生から1週間が経ちました。 


ボイスでも書きましたが、その時の何かしたいという気持ちで行動するということはとても大事なことだと思います。 

しかし、被災地の方々が現状を復興させていくには年月が必要です。 

どうか今の気持ちを行動に変え続けていただければ、と思います。 


今週の報告のまとめをmixiやインターネット上だけではなく、 

書面に変えて学内などに貼り出させてもらいたいと思います。 

そちらの方でもお確かめください。"







2 .    今後の活動について

今後の活動については mixiコミュニティー「 佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」にて活動の日程を連絡致しますので、mixiアカウントをお持ちの方はこちらをご確認ください。
twitterやこちらのブログでも追って連絡申し上げます。





また、佐賀大学からの東北関東大震災に係る義援金についての活動は以下の通りです。

"http://www.saga-u.ac.jp/viewnews.php?ui=c2FnYS11MjAwOQ==&fd=bmV3cw==&newsid=174"


"1 募金期間:平成23年3月16日(水)〜3月30日(水)

2 募金方法:以下の場所において募金を受付けますので、最寄りの場所において
募金をお願いします。

(1)事務局各課・情報企画室・監査室
(2)文化教育学部総務事務室
(3)経済学部総務事務室
(4)医学部総務課
(5)工学系研究科総務事務室
(6)農学部総務事務室
(7)学生生活課横学生ホール
     ※ 上記のほか、学生ボランティアが義援金募金活動を行っています。
       
       ・本庄キャンパス正門横駐車場   11:00〜15:00(この日程での活動は昨日終了致しました)
       ・佐賀市駅前SEIYU前         7:30〜9:00、16:30〜18:30
 
 
 
 3 募金送金先:社会福祉法人佐賀県共同募金会


                   担当部課
                    佐賀大学総務部総務課
TEL 0952−28−8113
FAX 0952−28−8118
e-mail soumux3@mail.admin.saga-u.ac.jp"









この記事はmixiコミュニティー「
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。  
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(1日目3/14(月))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(2日目3/15(火))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(3日目3/16(水))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(4日目3/17(木))

佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(6日目3/22(火))



   

この記事はmixiコミュニティー「
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。






佐賀大学にて行った支援物資・支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項などについて(4日目3/17(木))


項目:

1 .  結果報告(4日目3/17(木))
2 . 
  継続についてと協力者募集のおねがい
3 . 
  注意事項のまとめ







1 .  結果報告(4日目3/17(木))

20340405_1039067992_13large.jpeg

"今日も朝からお手伝いさん、ありがとう!"



"3/17(木)の活動報告をします。 

今日は義援金、支援物資資金を合計して 

43,415円の募金を募らせていただきました。 

今回は支援物資資金で十分な物資を箱単位で購入することができなかったので、 

義援金と合計するという形で県庁の方へ全額寄付させていただきました。 

また提供していただいた物資は、 

アクエリアス 2ℓ×1 

ティッシュ 5箱 

毛布 1枚 

です。 

義援金を含め、これらの物資等も県庁の方へ寄付させていただきました。 

今日も風が強い中、募金、物資支援、お手伝いに来ていただき 
本当にありがとうございました!! 
みなさんのお言葉や気持ちで、こちらも元気が出ます。 

その気持ちで一人でも多くの人が助かるように形にして行動していきたいと思います。 

明日は人数次第で、活動場所を少し増やしたいとも考えているので、 
お手伝いに来ていただける方は是非よろしくお願いします(^^)"









2 .     継続についてと協力者の募集


明日3/18(金)まで
11:00〜15:00
佐賀大学サークル会館前、正門近くで
被災地の方々に送る支援物資・支援金募集を行います。



"今のままでは活動をするための人手が不足するという状態になりつつあります。 

そこで一日でも 

一日のうちの一時間でも 

活動に協力してくれる方を募集しています! "


"かなり楽しいですよ!!
心も暖かくなります。
何よりいろんな人と出逢えます。
もし興味ある方がいましたら、 佐賀大学正門付近にきていただいたら、 雰囲気溶け込めると思います。
よろしくお願いします。
1時間とかでもいいですよ!"








3 . 
    注意事項のまとめ


●佐賀県で受け付けている支援物資
保存食

その他飲料
生理用品
粉ミルク
紙おむつ
毛布(新品かクリーニング済みのもの
高齢者用オムツ
尿失禁用パッド

(http://bit.ly/fzowMFより)

※"ご支援ありがとうございます。必要な支援物資としてお願いしている毛布は、新品又はクリーニング済みのものですが、明治屋クリーニングさん(0952-22-7624)では、無料でクリーニングして、佐賀市役所に届けていただけます(4月30日まで予定)。http://meiji-ya.jp/"
(佐賀県広報(@saga_kouhou)のツイートより)



受け付けていない物資
衣類
サランラップ
ゴミ袋
救急箱







一刻も早い被災地の復興と、被災地の皆様の笑顔を心からお祈りします。




この記事はmixiコミュニティー「 
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。  
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(1日目3/14(月))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(2日目3/15(火))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(3日目3/16(水))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(5日目3/17(木))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(6日目3/22(火))


 

この記事はmixiコミュニティー「 
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。






佐賀大学にて行った支援物資・支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項などについて(3日目3/16(水))


項目:

1 .  結果報告(3日目3/16(水))
2 . 
  継続についてと協力者の募集
3 . 
  注意事項の追加







1 .  結果報告(3日目3/16(水))



18699465_1038167301_178large.jpg

"今日はこんなに多くの方に来て頂きました。"


20340405_1038182713_127large.jpg

"今日もたくさんの人たちが手伝いにきてくれています! 本当にありがとうございます。"



"佐賀県広報より、 
支援受付の窓口では、夕方、学生さんが支援物資を持ってこられる姿もありました。多くの方にご協力いただき、ありがとうございます!本日いただいた支援物資の受付状況はのちほどお知らせします。 

わーい(^-^)/ 
明日もがんばります!! 
(勝手に俺らだと思い込みます) 

今日の結果も、 
後ほどUPさせていただきます。"






993445044_122.jpeg

"3/16の活動報告です。 


まず、資金の方が 


義援金が¥44700 


そして、支援物資資金が¥19249集まりましたので、 

¥16954使って物資を購入しました(写真、領収書参考) 


そして残りの¥2295を、 

義援金の方に回しまして 


合計¥46995の義援金を県庁に提出しました。 


また、 

物資の方が 


毛布×4 

水2L×6 

お茶2L×1 


生理用品 

11入り×4袋 

20入り×2袋 


紙おむつ 


S 81枚×2 

M 56枚×2 


おしりふき5パック 


ティッシュ10箱 


タオル4枚 


です。 


支援物資資金¥16954で購入した物資と含めまして 

すべて佐賀県庁に提出しました。 



以上です。 


寒い中、本当に毎日多くの方が来てくださります。 

毎日来てくださる方もいます。 

本当に、本当にありがとうございます。 


今週の金曜日まで、休まずやりますのでよろしくお願いいたします。 "








2 .    継続についてと協力者の募集


3/18(金)まで
11:00〜15:00
佐賀大学サークル会館前、正門近くで
被災地の方々に送る支援物資・支援金募集を行います。



"今のままでは活動をするための人手が不足するという状態になりつつあります。 

そこで一日でも 

一日のうちの一時間でも 

活動に協力してくれる方を募集しています! "






3 . 
   注意事項の追加


"佐賀県で受け付ける支援物資から、今後は救急箱を除くことになりました。
保存食その他飲料生理用品粉ミルク紙おむつ毛布(新品かクリーニング済みのもの)高齢者用オムツ尿失禁用パッドの受付は引き続き行います。""
http://bit.ly/fzowMF"

(佐賀県広報(@saga_kouhou)の方のツイートより)









この記事はmixiコミュニティー「 
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。  
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(1日目3/14(月))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(2日目3/15(火))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(4日目3/17(木))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(5日目3/18(金))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(6日目3/22(火))







この記事はmixiコミュニティー「 
佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。






佐賀大学にて行った支援物資・支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項などについて(2日目3/15(火))


項目:

1 .  結果報告(2日目3/15(火))
2 . 
  継続についてと協力者の募集
3 . 
  注意事項の追加
4 .  義援金と支援物資資金の違いについて






1 .  結果報告(2日目3/15(火))


20340405_1037126921_69large.jpg


"朝からお手伝いさん、ありがとうございます! 人手が不足してるので少しの時間でも助かります"


20340405_1037281989_234large.jpg

"今日はたくさんの仲間が手伝いにきてくれました。本当にありがとう また後ほど今日の結果を報告します(^O^)/"

20340405_1037331970_55large.jpg

"今、義援金を全額寄付、支援物資を県庁に提供してきました。県庁にもみなさんからのたくさんの物資が届いています。今日の報告も後ほどします!"




  

"皆さまからご協力いただいた支援物資を載せて、先ほど10トントラック1台と4トントラック1台が県庁と佐賀総合庁舎を出発しました!トラックは宮城県へと向かっています。あたたかいご支援ありがとうございます!引き続き、支援物資の受付を行っておりますので、よろしくお願いします。"

(佐賀県広報(@saga_kouhou)の方のツイートより)




"昨日(3/15)の活動報告です。 

支援物資資金 
¥14,450 

義援金 
¥49,816 

支援物資資金で購入した品物については、3月15日分の領収書の画像データに記載してあります。 


また支援物資についてですが、これも3月15日に受け取った物資のリストの画像データに記載してあります。 
以下は画像データに記載されていない追加分の物資です。 

・トイレットペーパー ×24ロール 
・水 2L ×9本 
・お菓子 ×4箱 
・カップスープ 5袋入り ×1袋 
・お茶 500ml ×1本 
・ベビーフード ×4箱 
・カロリーメイト 4本入り ×6箱 


※支援物資資金のうち、12,602円を支援物資購入のために使い、残金1,848円を義捐金と合わせ、総額51,664円を寄付しました。 


本日は天候の悪いなかにもかかわらず、たくさんのご支援をいただきましてまことにありがとうございました。 
明日も活動を行っていきますので今後ともご支援のほどよろしくお願いします。 

後、ついでといってはなんですが、3月14日に支援物資資金で購入したものの領収書のデータも上げておきます。"

992903029_84.jpg   992903029_139.jpg






2 .   継続についてと協力者の募集


"明日もまたというか、 今週の金曜日までは、天気などが荒れない限り、
佐賀大学正門付近にて、11:00〜15:00に活動を行います!! 

毎日、本当に多くの方が来てくださります。 

こちらまで温かい気持ちにさせていただいています。 

どうぞ、今後もよろしくお願いします。"

 

"支援物資、義援金を募集する活動を始めて初日、こんなにも多くのそして強い佐賀大学の力を感じることができ本当に嬉しかったです。 

しかし今のままでは活動をするための人手が不足するという状態になりつつあります。 

そこで一日でも 

一日のうちの一時間でも 

活動に協力してくれる方を募集しています! "




 

3 . 
  注意事項の追加

"本日、県庁の方でも物資を受け付けるとのことでしたので、そちらへ持って行きました。" 

"サランラップ×2
ゴミ袋×4袋

が、県庁では、 残念ながら 受け付けていないという事でしたので、 心当たりのある方は、 しばらく、こちらで保管しておきますので、 明日以降11:00~に、正門付近にて活動している自分たちにその旨を伝えて頂ければ、ご返却したいと思います。よろしくお願いします。"





4 .  義援金と支援物資資金の違いについて



"義援金と支援物資資金の違いについて説明します!
直接お金を被災地に送る義援金と違い、
支援物資資金は、「箱単位で買うと個人負担が重くなる」のでみなさんから集めたお金をもとに「代表が箱単位の物資を買い、それを被災地の人に送る」ための資金です。 

会場にはこの2種類の募金箱を置いているので、宜しくお願いします。"







この記事はmixiコミュニティー「  佐賀大学→東北大地震被災地の方々へ 」からの転載です。  
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(1日目3/14(月))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(3日目3/16(水))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(4日目3/17(木))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(5日目3/18(金))
佐賀大学にて行った支援物資•支援金募集の結果報告、継続情報、注意事項について(6日目3/22(火))





HOME 次のページ