忍者ブログ
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未知のものを名づけるということは、
それを既知のものにして、
対応出来るものに変えてしまうということらしいのです。

つまり、例えば、
猫というものは
「猫」と名づけてしまえばただの猫であり、
恋という気持ちも
「恋」と名づけてしまえばただの恋だというのです。

確かに、名前がない、未知であるということは、
それだけで、なんと恐ろしいことでしょう。
人はこうやって、恐ろしいものを取り除いてきたのでしょうか。

名前をつける、ということは、
言ってみれば、理解するということなのであります。
女の子が怖いというのはどうでしょう。
それは、女の子をよく知らないからではないでしょうか。
男の子が怖いというのも、
それは男の子をよく知らないからではないでしょうか。

では、子供が怖いというのはどうでしょう。
もし、産まれてきた自分の子供に、
名前をつけてはいけないとしたら。
それはどんなに恐ろしいことでしょうか?

けれど、「自分」がとても暖かい母親で、
甘やかしたり、ただ心配しているというのではなくて、
いつもいつも見守って、なぜ子供が泣いているのかを「理解」して、
それを包んですべて受けとめてくれるようであれば、
名前がないことくらい一体何になるでしょう。

考えること、つまり、理解から逃げて
つい誤った方向へ走ってしまう人もいるようですが、
それは間違ったことではない、と思います。
なぜなら、怖かったのでしょうから。

逃げてはいけません、と、私は思うのです。
ただ、それこそが難しいことなのでしょうけど。

PR
COMMENT FORM
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
PASS
COMMENT
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
diary?-15 人生道中不意に出会う HOME diary?-13 時間ウェーブ